業務委託の特徴について

業務委託契約とは、民法上では請負や委任またはそれらの契約に譲渡が加えられているものと定義されています。請負契約とは、納品する物と納期が決まっている契約の事を言います。これらを発注している人は、期日通りの納品物の完成をもち請負人に対価を支払う事となります。この請負契約に代表とされるのがシステムエンジニアですが、このシステムエンジニアでは指定された期日までに注文を受けたシステムやプログラムを仕上げるといった契約になります。
この場合発注された物と同じように仕上がっているか、不具合がないかなどに重大な責任がかかってくるのが特徴となります。

次に委任契約とは、業務を実行する事について相手にそれらを任せて委託する契約の事を言います。この場合業務の処理となるわけなので、納品物などが対価にはならず、その業務自体が対価になります。つまり委託された仕事を行う事によって、契約される事になります。そして準委任契約とは、委任された側が作業の過程において責任を持つといった契約の事を言います。そのため、作業が終わると契約も終わるという事になります。

これらの業務委託で仕事をした場合には報酬を受ける事になりますが、その報酬から税金が天引きされています。そのため確定申告を行う必要があるのですが、自分で手続きを行わなければいけません。そこで源泉徴収票の代わりに、支払調書といった書類をもらうようにしておく事が重要となります。

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ